メールマガジンバックナンバー
【ごあいさつ】
みなさん、こんにちは! キャリアコンサルタントの植村格明(うえむらまさあき)です。
産業カウンセラー協会やACCN、セミナーや講習会などでお会いした多くのキャリアコンサルタントの方々のリクエストにお応えして、いよいよ当該メールニュースの発行を開始することとなりました。今後、少しでもみなさまのお役に立てればと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
まず、当該メルマガの目指す姿は、「企業分野」でキャリアコンサルティング活動をされる方々のサポート機能となることです。そのために、厚生労働省が推進する「セルフ・キャリアドック」に関連する情報の提供を中心に、月に1回程度のペースでみなさまにお届けができればと思っております。
また、最終的には「企業分野キャリアコンサルタントのネットワーク:つながりの場」になればとの想いもあり、慣れてきましたら、少しずつ双方向での情報共有も実施していきたいと考えますので、お役に立つなと思われましたら、是非ともお知り合いの「企業内キャリアコンサルタントの方々」にご紹介下されば幸いです。
INDEX
No.001 職業能力開発推進者の選任方法の見直し
No.002 人手不足
No.003 キャリアコンサルタントの能力要件の見直し
No.004 人間の寿命が150歳まで延びること
No.005 キャリアコンサルタントの継続的な学びの促進に関する報告書
No.006 従業員数が20%減る時代へのリスクマネジメント策は?
No.007 働き方改革
No.008 人手不足の加速と社会保障制度の破綻
No.009 花田先生特別公演より(その1)
No.010 花田先生特別公演より(その2)
No.011 花田先生特別公演より(その3)
No.012 花田先生特別公演より(その4/最終回)
No.013 第3分科会プロジェクト(その1)
No.014 第3分科会プロジェクト(その2)
No.015 第3分科会プロジェクト(その3)
No.016 第3分科会プロジェクト(その4)
No.017 第3分科会プロジェクト(その5)
No.018 第4回今後の人材開発政策の在り方に関する研究会
No.019 経団連「人材育成に関するアンケート調査結果」
No.020 第3分科会プロジェクト(その6)
No.021 <プレスリリース>無料キャリア相談ホットラインー1
No.022 働きがい改革とエンゲージメント
No.023 <プレスリリース>無料キャリア相談ホットラインー2
No.024 コロナ禍の「リモートワーク」
No.025 withコロナのジョブ型評価の導入
No.026 実践セルフ・キャリアドック勉強会
No.027 ACCNテーブル活動No.15[オンライン・セルフ・キャリアドック」
No.028 キャリア自律がwithコロナ時代を生き抜く鍵(1)働く環境の変化
No.029 キャリア自律がwithコロナ時代を生き抜く鍵(2)意思疎通の変化
No.030 セルフ・キャリアドックのb-activeでの4つの学習機会ご紹介
No.031 キャリア自律がwithコロナ時代を生き抜く鍵(3)職務遂行の変化
No.032 厚生労働省/キャリア形成サポートセンター無料オンラインセミナー
No.033 キャリア自律がwithコロナ時代を生き抜く鍵(4)育成方法の変化
No.034 b-active学習機会とACCNテーブル活動のご紹介
No.035 コロナ禍での政府の「助成金や協力金に関して」(その1)